SaaS
解説
Software as a Service(ソフトウェア アズアサービス)の略。ソフトウェアをインターネットを通じて遠隔から利用者に提供する方式。利用者はWebブラウザなどの汎用クライアントソフトを用いて事業者の運用するサーバへアクセスし、ソフトウェアを操作・使用する。従来「ASPサービス」と呼ばれていたものとほぼ同じもの。2006年にクラウドコンピューティング(略称クラウド)という言葉が普及し、クラウドコンピューティング上で提供されるソフトウェアがSaaSと呼ばれるようになった。
従来、ソフトウェアを使用するには利用者がパッケージ(ライセンス)などを購入して手元のコンピュータにプログラムを複製、導入し、これを起動して操作する方式が一般的だった。SaaSではソフトウェアの中核部分は事業者の運用するサーバコンピュータ上で実行され、利用者はサービス料を払い、ネットワークを通じてその機能を遠隔から利用する。
SaaSの利点として、ユーザー側としては、使用した期間・量だけのサービス料で済む、ユーザー側のコンピュータ導入・構築・管理などが不要(または最小限)になる、このため短期間での利用開始や、ユーザー数や処理量の急な増減にも対応しやすい、常に最新のソフトウェア機能を使用できる、などがある。
使用例
Aさん SaaSってどういうものなの?
Bさん そうだなぁ。クラウドを使ってる仕組みなんだけど、Gmailとかブラウザを使ったメールサービスもそうだよ。